歳を重ねるごとに変わりゆく大人世代の肌。
そんな大人肌にも、まだまだ美しさを取り戻せる
ポテンシャルが眠っています。
肌の活力を呼び覚ますのは、
マカダミアナッツに含まれる美肌成分。
赤ちゃんの肌に多く含まれるパルミトレイン酸や、
皮脂に近いオレイン酸が豊富なマカダミアナッツオイルは、
肌を潤すだけでなく再生することで、
いつも上向きでコンディションの良い肌をキープしてくれます。
コディナ マカダミアナッツオイルは、
ケニア産の高品質なオーガニックマカダミアナッツから生まれた
100%の未精製オイル。
抜群の肌なじみの良さでベタつかず、しっとりとコクのある使用感を叶え、
保湿美容液としての使い方はもちろん、
マッサージやクレンジングなどマルチに使える高機能オイルです。
コディナ
マカダミアナッツオイル
100ml 4,840円(税込)
赤ちゃんの肌にみなぎるようなツヤと、もっちりした弾力があるのは、「若さの脂肪酸」とも呼ばれ、肌の再生メカニズムに深く関わるパルミトレイン酸が豊富に含まれているから。パルミトレイン酸は加齢とともに減少し、この減少が肌の老化を招く一因とも言われています。
マカダミアナッツオイルには、このパルミトレイン酸がたっぷり。
その含有率は植物オイルの中でもトップクラスです。
マカダミアナッツオイルには、パルミトレイン酸の他、
人の皮脂に多く含まれ保湿作用のあるオレイン酸が約60%含まれています。
潤いをたっぷり与えながら、水分の蒸発を防いで肌を乾燥からしっかり守り、乾燥によるシワや肌荒れなど、肌トラブルを防ぎます。
人の皮脂に近い脂肪酸組成で浸透性にすぐれているため、肌なじみが良いのが特長です。
また、一緒に使う化粧品の浸透力も高めてくれるため、ブースターオイル(導入オイル)としての使い方もおすすめです。
マカダミアナッツオイルは伸びやすべりがよいテクスチャー。肌をやわらげてなめらかにする作用も高いため、マッサージに最適。フェイス、ボディ、頭皮、ハンド、ネイルなど全身のマッサージにおすすめです。
マッサージ効果と相まって、血行やリンパの流れが良くなるため、むくみを取ってスッキリとしたフェイスやボディに導きます。
テクスチャーは程よい粘度があるものの、伸びやすべりが良いのが特長。浸透力が高いため、肌にすっとなじんでオイルがぴったり密着。肌を包みこむように、深くコクのある潤いを与えます。
しっとりとした使用感ながらもベタつかないので、オイルのベタつきが苦手な方にもおすすめです。
ローストしたような香り高いナッツの香りは、フレッシュで上質なオイルの証です。
コディナ
マカダミアナッツオイル
100ml 4,840円(税込)
コディナのマカダミアナッツオイルは、100%オーガニックの未精製オイルです。品質が良いことでも知られるケニア産のマカダミアナッツを、低温圧搾(コールドプレス)製法で丁寧に抽出。食品レベルの高品質なオイルです。
<全成分>
マカデミア/マカダミアテトラフィラ種子油
“ナッツの王様”とも言われるマカダミアナッツ。苗が成熟し、収穫が可能になるまでは10年かかるというその実は、たくさんの花が集まった一房からほんの数個しかとれないため、昔から貴重なナッツとして知られてきました。実の中にある茶色の種の固い殻に守られた乳白色のナッツには、ビタミンやミネラルなどの栄養素がギュッとつまっています。
酸化しにくいため長期保存が可能で、紫外線から守る働きもあります。オーストラリアやアフリカでは、昔から紫外線予防や紫外線ケアにも使われてきました。
■美容液として
保湿用美容液として、化粧水の後に塗布してください。前後に使用する化粧品の浸透も高めます。
※化粧水前のブースターオイルとしてもお使いいただけます。
ダブルオイル使いもおすすめ!
アルガンオイル → 化粧水 → マカダミアナッツオイル → クリームの順で塗布してください。
2つのオイルの相乗効果で、より強く美しい肌へと導きます。
■クレンジングオイルとして
洗顔前のメイク落としに。皮脂に近い組成のため、皮脂や毛穴の汚れ、メイクの汚れとなじみやすく、スムーズに除去します。
■マッサージオイルとして
フェイス、ボディ、ハンド、ネイルなど全身のマッサージに。エッセンシャルオイルとの相性も良いので、精油をプラスして使用するのもおすすめです。リンパの流れを良くする作用もあるため、体内に滞っている余分な水分を流してむくみを取り、すっきりとしたフェイスやボディに導きます。
■ヘアケア・スカルプケアに
シャンプー後、ヘアオイルとして、ドライヤーの前に毛先にもみ込むように塗布してください。ドライヤーの熱から守るとともに、髪に栄養とうるおい、ツヤを与えます。また、シャンプー前に適量を手に取り、頭皮をマッサージすることで、乾燥を防ぎ、すこやかな頭皮環境に整えます。
(A.Mさん 40代)
一年中乾燥が止まらないのが長いこと悩みの種でしたが、アルガンオイルを使い始めてからは、ほとんど乾燥知らずに。そして今回初めてマカダミアナッツオイルを使ってみました。肌の内側にいつまでもうるおいが残っていて、それでいてベタつかず重い感じがしないのにびっくり!冬の間はアルガンオイルよりもやや濃厚なマカダミアナッツオイルに切り替えてみようと思います。(M.Iさん 50代)
アルガンオイルをベースに、ローズローション、マカダミアナッツオイル、アルガンクリームの順番で使っています。マカダミアナッツオイルを美容液代わりに付けると、ダブルでしっかり保湿されているという安心感が増しますね。シワやたるみ予防にもダブルの効果を期待しています!(S.Tさん 40代)
自宅で小さなスパサロンを開いています。今までいろんなオイルを試してきましたが、マカダミアナッツオイルはボディの施術のときに肌の上ですーっとなめらかに伸びるのがいいですね!香りもよいので、お客さまからも好評です!“NOUVELLE COSMETIQUE”の認証ラベルを取得しています
“ヌーヴェル・コスメティーク”は、コールドプロセス製法にこだわるフランスの石鹸協会よりスタートしたオーガニック認証です。
シンプルなプロセスにより得られる原料のみを使用すること。環境に配慮した製法を用いて、エコ基準に沿ったパッケージを使用すること。また、原料や生産条件を明らかにすることなどが義務づけられています。
ケニア産の高品質なオーガニックマカダミアナッツから生まれた100%の未精製オイル。赤ちゃんの肌に多く含まれるパルミトレイン酸や、皮脂に近く保湿力の高いオレイン酸を豊富に含み、抜群の肌なじみの良さで、ベタつかないながらもしっとりとコクのある使用感を叶えます。保湿美容液としての使い方はもちろん、マッサージオイルやクレンジングオイルなど、マルチに使える高機能オイルです。
100ml 4,840円(税込)
<全成分>
マカデミア/マカダミアテトラフィラ種子油
冬の寒い季節など、オイルが白っぽく固まったり、白い澱のようなものが浮いていることがありますが、これは融点の高い脂肪酸だけが凝固しているもので、品質には問題ありません。軽く振ったり、ぬるま湯で湯せんをすると元の状態に戻ります。冬の間はできるだけ暖かい部屋に置いておくことをおすすめします。
※高温で温めるとオイルが変質する恐れがありますのでご注意ください。